|
その節は、お世話になりました。
つかぬ事をお伺いいたします。
DCCの場合、線路への供給は交流(AC)としか表記されていない様なのですが、どの当たりの周波数を使用しているのでしょうか。
当然ながら普通の商用電源(50、60Hz)レベルではないと思っているのですが。
何故こんな事を..
線路への供給電流を測定する方法はないものかと考えているところで、普通の可動鉄片型交流電流計は商用電源以外の周波数では内部コイルのインダクタンスが大きくなり、大きな誤差になると思いますので。
http://www2.plala.or.jp/ideno/index.html
|
|