大町高校同窓会掲示板
長野県大町高等学校同窓会の掲示板です。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
◇
ぽろりっ
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
全65件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
大町高校同窓会松本支部 記念講演 開催の件
投稿者:
太田誠二
投稿日:2015年 4月28日(火)11時25分11秒
平成27年度 総会に先立ち、記念講演を開催します。講師は、現在信濃大町観光大使を務める国立天文台准教授の縣秀彦さん(32回卒)です。
日時/5月17日(日)15時~16時半
会場/松本東急REIホテル(旧松本東急イン)
参加費/千円(高校生以下は無料)
ご家族やご友人など、同窓以外の方の参加も大歓迎です。
??詳細は下記までお問合せ下さい
090-1823-0408(事務局・太田)
H27年度総会のお知らせ
投稿者:
事務局
投稿日:2015年 3月25日(水)18時43分33秒
事務局より平成27年度同窓会総会日程をお知らせします。日時:6月13日(土)場所:JA大北アブロード、13:00~講演会、14:30~総会、16:00~懇親会。多数のご参加をお願いします。
安曇野の開発
投稿者:
福島 巖
投稿日:2015年 1月 2日(金)21時23分40秒
信州の山奥に海運を担当していた安曇族がなぜやってきたのか?。
古代史の研究をやってきてやっとその正体を掴みました。
安曇野は昔諏訪湖ほどの大きな湖であった。
そこを開鑿して水を抜き平野にしたのが安曇族のやった仕事だった。
「白馬の少年」を検索下さい。その中に「安曇族の信州進出の歴史」があります。
昭和31年卒
同窓会松本支部総会報告
投稿者:
高野嘉敬
投稿日:2014年 5月22日(木)18時32分19秒
この度、松本支部の事務局長に就きました。
関係者の皆さん、お世話になります。
大町高校同窓会松本支部だより「城嶺(しろね)」を
発行することになりました。
何卒よろしくお願いします。
大町高校同窓会松本支部定期総会開催の件
投稿者:
平林節生
投稿日:2014年 4月24日(木)11時30分12秒
以下の大綱で開催します。松本平にお住まいの同窓の皆さん、振るってご参加ください??
【日時】平成26年5月17日(土)18時~
【会場】ホテルモンターニュ 松本
【住所】松本市巾上3ー2(??0263-35-6480)
【会費】7,000円
【問合せ】(事務局)平林??0263-39-2642
(無題)
投稿者:
大町出身者
投稿日:2013年 5月20日(月)18時28分3秒
4月14日に投稿した者です。
やっとリスポンスらしい投稿がありました。
あんなことを書かれて、”何だ このやろう”と思わない時点で終わっているかもしれません。
確かに意識の活性化が必要です。
今大町高校に必要なものは進学校としてのプライドと”こんちきしょう”という気持ちでしょう。
(無題)
投稿者:
法学部
投稿日:2013年 5月20日(月)16時02分22秒
北安曇地区の現状からよい進学実績に期待するのは難しいことだと思います。進学実績を上げるなら、まず市内の活性化の必要があるように思えてなりません。
校名
投稿者:
大町出身者
投稿日:2013年 4月14日(日)23時03分56秒
大町岳陽高校は軽くてバカっぽい感じがします。
大町高校のままの方が伝統が感じらて良かったのではないでしょうか。
でも良い進学成績を出して松本深志、諏訪清陵、佐久長聖のように有名になれば印象も変わるかもしれません。
校名変更
投稿者:
卒業生
投稿日:2013年 3月30日(土)23時15分33秒
大町岳陽高校なんて恥ずかしい。
シンプルに大町高校のままでいて欲しい。
どうしたら阻止出来るのでしょうか。
白馬の少年
投稿者:
福島 巖
投稿日:2011年 8月18日(木)14時13分4秒
昭和31年卒業です。現在千葉県に在住。私自信の白馬に住んでいた頃と大町高校に通っていたころの体験などを思い出してブログ「白馬の少年」を作っています。同時にNPOバイオマスエネルギーの活動もしていてその内容なども掲載しています。
是非若い人達に読んで頂きたく投稿しました。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/7
新着順
投稿順